山月对《批評理論入門》的笔记(2)

山月
山月 (从前有座山,名曰关彳山.)

在读 批評理論入門

批評理論入門
  • 书名: 批評理論入門
  • 作者: 廣野由美子
  • 副标题: 『フランケンシュタイン』解剖講義
  • 页数: 272
  • 出版社: 中央公論新社
  • 出版年: 2005-3-25
  • まえがき 小説はいかに読むべきか
    小説の読み方には、小説の内へ入ってゆく方法と、小説から外へ出てゆく方法とがある。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    二分小说读法。

    前者を「内在的」アプローチ、後者を「外在的」アプローチと呼んでいる。 内在的アプローチとは、小説の形式や技法、テクストの構造や言語を調べることで、しばしば形式主義(formalism)と呼ばれる。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    以文本为旨归。

    それに対して、外在的アプローチは、文学テクストが世界の一部であるということを前提として、文学以外の対象や理念を探究するために文学テクストを利用する。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    以文本为工具。

    近年では、外在的方法を基本とする批評理論が注目を浴びるようになり、文学テクストの内へと向かう技法研究は、古色蒼然たるもののように見られる傾向がある。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    《文学理论与文化研究:美国比较文学研究趋势》〈20世纪90年代的一些学术争论〉曾指出:

    “时髦的”批评方法使作品的意义诠释取决于文学批评,文学批评的角度又取决于文学理论,而文学理论本身又取决于政治意识形态:这些种种先入为主的“决定论”使文学研究失去了以往的“客观性”。对克里格来说更可悲的是,由于理论“系统性地入侵”文学系,促进了跨学科研究的迅速发展,因此从根本上威胁了文学本身的主导地位。 并非所有的老一代学者都像克里格那么悲观。譬如,杰拉德·格拉夫(Graff)在20世纪80年代末出版的描述美国文学研究的机构史一书中,就认为用文学作品的“重要性”来抵抗批评理论是历史上不时发生的现象,因此对批评理论取代作品研究的焦虑是不必要的。

    而《批评》作者接落来写道:

    具体的な作品を抜きにして理論について語ることは、空しい。 もしテクストを抜きにした議論であるならば、それは批評研究であっても、小説研究ではない。 しかし、テクストを取り囲んでいる世界を遮断し、ひたすら作品の内側だけを眺めているのは、狭い読み方だ。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    尚强调背景之重要,毋使文本分析与之脱钩。

    他人が作った理論を理解しようとするとき、私たちの頭の中でそれを鵜呑みにすることへの抵抗が生じるからだ。他方、その理論を用いることによって小説の新しい読み方が発見できたときには、喜ばしい。この苦しい抵抗と喜ばしさとの間で行き来しつつ、小説を読む力を研ぎすませてゆくことによって、私たちの印象はさらに鮮やかなものへ、直観はさらに鋭いものへと磨かれてゆくだろう。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    当然作者还是补充道:

    「読む」ということの土台として、読者の印象や直観が大切であることに変わりはない。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    在本节末段,

    昨今では 、批評理論についての書物は数多くあるが 、具体的な読み方の実例をとおして 、小説とは何かという神髄を 、偏りなく示したものは 、あまり見られない 。……むしろ焦点を拡散させず 、徹底的にひとつの作品に集中することによって 、小説とは何かという問題を探究することが 、本書のねらいである 。
    引自 まえがき 小説はいかに読むべきか

    揭橥本书特色。

    2019-03-17 10:41:09 回应
  • まえがき なぜ 『フランケンシュタイン 』を読むのか

    『フランケンシュタイン ─ ─あるいは現代のプロメテウス 』( Frankenstein, or The Modern Prometheus)は、いわゆる小説らしい小説ではない。恋愛が書かれていないこと。平凡な日常生活が描かれていないこと。あまりにも醜くグロテスクなものが描かれていること。
    引自 まえがき なぜ 『フランケンシュタイン 』を読むのか

    2019-03-21 22:17:07 回应

山月的其他笔记  · · · · · ·  ( 全部736条 )

走近周恩来
3
中国历史精神
3
一九八四
1
社会常识全知道
1
西西弗神话
3
活山
1
飞鸟集·新月集
1
谢谢你
1
什么是道德?
1
山之四季
1
小王子
2
政治学通识
2
非暴力沟通
4
且听风吟
2
初恋
7
国富论(彩绘精读本)
1
东亚儒学问题新探
2
审美力(中国的梵高——吴冠中美学随笔)
3
三国演义(上下)
1
零基础学好英语语法
5
大明铁骑
1
丰乳肥臀
2
钱文忠解读《三字经》(上册)
3
岭南近代教会建筑
3
鼓浪屿学者
3
宋词选
1
写作
1
摄影艺术论
3
下一站伦敦
1
琉球沖繩交替考
1
炎炎ノ消防隊 1
2
百年鼓浪屿
11
物尽其用
1
狼图腾
4
你来人间一趟,你要看看太阳
3
我知道怎样去爱
1
古今和歌集300
1
流浪地球
1
我决定活得有趣
2
新型コロナウイルス感染予防ハンドブック
3
星槎胜览/“一带一路”丛书·郑和系列
1
刘慈欣经典
3
浮城
1
故宫六百年
1
三体全集
3
蒙田随笔集
1
博尔赫斯:最后的访谈
1
恶棍列传
3
中国历史常识
1
看不见的城市
12
羊的门
2
中国异闻录
1
史岱爾莊謀殺案
2
陈澧
6
日汉翻译教程
3
云边有个小卖部
1
坏小孩
4
小津安二郎全日记
1
看不见的岛屿
3
《共产党宣言》探究
1
作死的发明
15
东京蠹余录
1
当权的第三帝国
4
菊と刀
1
东言西语
2
皇室はなぜ尊いのか
2
福州方言词典
4
《新青年》文选
1
世界历史博览(全4卷)
1
小王子的领悟
14
话语的灵性
1
浓缩的四季:小林健二的景色盆景
2
怨女
1
罗密欧与朱丽叶(名著名译插图本)
1
一百个人的十年
1
一百个人的十年
6
100个人的10年
1
禅と日本文化
1
日本人はなぜ無宗教なのか
2
痛并快乐着
4
学院博物馆
1
形同陌路的时刻
1
Roy Lichtenstein | catalogue de l'exposition
1
「美少女」の現代史
1
漱石のロンドン風景
3
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
1
花未眠
1
看,这是哲学
5
先知
20
猫城记
4
品人录
1
人间值得
5
你今天真好看
5
论优美感和崇高感
1
技術・技能論
3
中島敦全集〈1〉
1
侏儒的话
1
围炉夜话/书香口袋丛书
16
大坂学
12
你会在那儿吗?
1
坊ちゃん
2
流动的盛宴
3
龍を見た男
1
対話 韓国民主化運動の歴史
1
地方自治法
7
日本文学図説
2
茗饮之道
1
掌控关系
3
五四啟蒙思想的延續與反思
1
自由之夏
4
卡拉马佐夫兄弟(共两册)
2
镜子
12
中國佛教的社會主義改造
1
丰饶之海(上下)
1
鲜花盛开的森林·忧国
1
福州话实用字典
1
平家物語
1
细雪
1
李陵・山月記
2
恐怖大预言
4
2005散文
8
來自深淵(02)
2
來自深淵(01)
13
群衆論
1
水滸伝と日本人
1
铁皮鼓
1
诗翁彼豆故事集
3
一桩事先张扬的凶杀案
1
第一炉香
2
撐廣東話
1
海外人文社会科学发展年度报告
1
夜谭十记
1
刀锋
1
古文献学讲义
1
IV诗云
52
福州方言词典
1
日暮乡关何处是
17
我们生活在巨大的差距里
3
王小波全集(第二卷 杂文)
1
不可能性
25
狂热分子
4
眼泪与圣徒
7
窝在角落好安心
1
福州风土诗
3
无路可逃
1
小团圆
3
罗马元老院与人民
4
野生作家访谈录
1
毒舌日本史
1
三体
3
金果小枝
1
乡土中国
1
独裁と民主政治の社会的起源 上
1
西方哲学史
2
科挙
3
阁楼上的疯女人
1
美学入門
1
檀香刑
1
城堡
25
笑林广记
1
百年寫作十二講:閻連科的文學講堂
19
红楼梦脂评汇校本
1
金拇指
1
中国古典美学史(下卷)
1
陈寅恪魏晋南北朝史讲演录
17
人性的弱点
1
中国文学史
3
包法利夫人
1
双城记
2
魏晋六朝与晚期罗马的语言活动与宗教翻译
5
怎样学习古文
3
古事记
2
世界文学史
14
月亮和六便士
1
翻译的技巧
1
小逻辑
1
古代汉语(第一册)
1
闽台方言的源流与嬗变
1
三国演义(上下)
3
理论、历史、都市
1
追风筝的人
1
给青年的十二封信
5
史记
1
5
周恩来传
2
自由主义
20
巴黎圣母院
2
语言论
2
孟子旁通
1
中国人史纲
4
全球通史(上)
4
中学生美学文库
2
唐诗之旅-万遍千回梦里惊
1
中国简史
9
古书属读研究
1
科学萌芽期
4
文心
2
瓦尔登湖
4
起风了
4
布谷鸟的呼唤
1
脏话文化史
7
我心中的战神
1
论“五四”新文学
2
中国汉俳百家诗选
1
诗词格律概要
1
日本明治时期北京官话课本词汇研究
7
注释学
5
源氏物语图典
1
东方文学故事
2
比特尔·贝雷
2
挪威的森林
1
殷商舰队玛雅征服史
2