はじめに
国際機関・団体の名称と略称
第一章 文化遺産の定義と保存
一 文化財の定義
二 文化遺産の定義
三 文化の定義
四 近代化と文化遺産
五 文化遺産保存のための国際協力──その出発点
第二章 文化遺産保存のための地域協力──アジア
一 東南アジア文部大臣機構
二 東南アジア諸国連合
三 南アジア地域協力連合
第三章 文化遺産保存のための地域協力──ヨーロッパ
一 欧州会議
二 欧州共同体(EC)
第四章 ユネスコの文化遺産保存事業
一 事業の発端(一九四六~一九五〇年)
二 事業の展開(一九五〇年代)
三 援助基金
四 文化政策
五 無形文化遺産の保存
第五章 文化遺産保存関係の勧告
一 国際共通基準の必要性
二 勧告
第六章 文化遺産保存関係の条約
一 武力紛争の際の文化財の保護のための条約
二 文化的介入権
三 世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約
四 世界遺産条約と日本
第七章 文化財の返還
一 文化財の不法な輸出、輸入及び所有権譲渡の禁止及び防止に関する条約
二 文化財の原所有国への返還
第八章 文化財返還の実際
一 パルテノン神殿の彫刻(パルテノン・マーブルズ)
二 パノンルン寺院の彫刻(ヴィシュヌ・リンテル)
三 返還問題の先にあるもの
第九章 ヌビア遺跡の救済
一 加盟国のニーズ
二 ヌビア遺跡救済
三 将来への展開──博物館建設
第一〇章 ボロブドゥール遺跡の保存
一 寺院の建立、構造、意義
二 初期の保存活動
三 本格的修復事業
四 人材養成
五 研究センター
六 保存・発展のためのゾーン設定
七 イスラム教徒とボロブドゥール
八 修復成功の要因
九 信仰による遺跡の破壊
第一一章 遺跡保存の問題点
一 遺跡救済国際キャンペーンの変質
二 遺跡保存と観光開発
三 文化と開発
第一二章 日本の貢献
一 出発点
二 国際文化協力の基本方針
三 技術的貢献
四 財政的貢献
五 国際協力を阻むもの
六 文化の保存発展総合戦略
おわりに
附録1 索引・資料
・欧文索引
・和文索引
・収録写真一覧
・主要参照文献
・文化遺産関係年表
附録2 ユネスコが制定した文化遺産関係の条約
・武力紛争の際の文化財の保護のための条約
・世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約
・文化財の不法な輸出、輸入及び所有権譲渡の禁止及び防止に関する条約
· · · · · · (
收起)
还没人写过短评呢