増補版刊行にあたって
序
序説 日宋文化交流の特殊性
二、大陸側史籍における倭女王国の問題
三、日宋交通と日宋相互認識の発展
序
一、わが遣唐使と唐朝の日本認識
二、わが国の受動的交通と日宋相互認識
三、わが能動的交通と日宋相互認識
四、日宋相互接近
四、日宋文化交渉における人的要素─特に宋居留民について─
五、日宋交通と末法思想的宗教生活との連関
六、平重盛とその時代
序
一、平家時代の出現
二、重盛の性格
三、重盛の歴史的活動
四、重盛の死
五、重盛没後の平家
七、日宋交渉と宋人の日本風俗への関心
八、宋人の手になる浅間神宮寺写経
九、日宋交通と阿育王山
一〇、仏舎利相承系図と日宋交通との連関
一一、日唐・日宋交通における史書の輸入
一、日唐交通以前における史書の輸入
二、遣唐使と史書の輸入
三、史書輸入経路の拡大
四、いわゆる三史
五、宋朝印刷術の進歩と宋槧本の輸入
六、宋朝の禁書方針と史書の流出
七、宋槧史書の需要
八、三十史籍に対する一般関心の後退
九、三十歴史に対する批判力の発達と新史書の輸入
一二、日宋交通と宋代典籍の輸入
一三、宋代槧本の禁輸と日本への流出
一、宋朝の求書と刊行 二、槧本禁輸方針 三、禁輸方針の解消
一四、宋版一切経輸入に対する社会的考察
一五、日・宋元絵画交渉と雪舟の出現
一六、吉備大臣入唐絵詞の素材について
一七、唐本頂相とその画稿
─仏照禅師の頂相について─
一八、宋拓六祖像と明兆の画風
一九、鎌倉大仏と日元貿易
一、新史料の基礎的研究 二、鎌倉大仏の造立過程に対する疑問 三、謎の鎌倉大仏
二〇、九州と宋・元文化
一、外来文化と鴻臚館 二、呉越国の影響 三、宋商船の来航と日宋文化の交流 四、荘園の密貿易 五、日本商船の宋への進出と南宋文化
二一、大陸文化と日本扇
二二、伝書鳩
二三、謡曲「石橋」の歴史性
· · · · · · (
收起)
0 有用 秦桑 2018-05-11 13:42:55
补一下知识漏洞。综论性质,不会分析得特别细,一些章节有重复内容。阅读体验很流畅,有机会把剩下几本也读了。
0 有用 信久 2021-04-06 20:28:02
观此书后得知治史不应满足于嗟来之食。搜罗可搜罗之书,阅读可阅读之史,年续一年日接一日,方可得知其貌,高屋建瓴。反之浅学不值一提。
0 有用 angus0984 2023-02-07 10:43:29 日本
佩服