著者
ブリュノ・ラトゥール (Bruno Latour)
1947年生まれ。哲学者・人類学者。パリ政治学院(Sciences Po.)教授。
主な著書
『科学が作られているとき――人類学的考察』(川崎勝・高田紀代志訳、産業図書、1999年)
『科学論の実在――パンドラの希望』(川崎勝・平川秀幸訳、産業図書、2007年)
『虚構の「近代」――科学人類学は警告する』(川村久美子訳、新評論、2008年)
『法が作られているとき――近代行政裁判の人類学的考察』(堀口真司訳、水声社、2017年)など。
訳者
荒金 直人 (あらかね なおと)
1969年生まれ。慶應義塾大学理工学部准教授。2003年、ニース・ソフィア・アンティポリス大学(フランス)文学・芸術・人文科学部哲学専攻博士課程修了、博士号(哲学)取得。
著書
『写真の存在論――ロラン・バルト『明るい部屋』の思想』(慶應義塾大学出版局)
訳書
ジャック・デリダ『フッサール哲学における発生の問題』(共訳、みすず書房)
ジャック・デリダ『獣と主権者II』(共訳、白水社)などがある。
还没人写过短评呢