第一章 林守篤の「漢人物」図像考―和製画譜の先駆け『画筌』巻四の挿絵について―
一.編者林守篤と『画筌』の成立
二.『画筌』の引用書目と概要
三.明末挿絵本による新たな図像の紹介
結び
第二章 大岡春卜の三画譜―画譜のシリーズ化と明清絵画への拡がる関心―
一.『画本手鑑』出版の意図及びその内容と特質
二.『和漢名画苑』「漢流之部」にみる中国絵画観の変化
三.『画史会要』と「明清之部」の独立
結び
第三章 橘守国が新たに伝える中国の山水画法―『画本鴬宿梅』による清代のベストセラー山水画譜の紹介―
一.橘守国の画譜と明清版本
二.『画本鴬宿梅』の絵画教本としての概要
三.徳川吉宗と『芥子園画伝』初集
四.守国独自の『芥子園画伝』初集の国内向け利用法
五.巻七と『芥子園画伝』初集第四巻
結び
第四章 吉村周山の二画譜
―中国絵画の直模と明清版画のさらなる利用―
一.根付師周山と中国版画の出会い
二.『和漢名筆画英』巻一の新構想と明清版画
三.『和漢名筆画宝』と元明人物図像
結び
第五章 月岡雪鼎の画譜と人物画論―『金玉画府』漢画編の多彩な典拠と人物画論の展開―
一.『金玉画府』の構成と新出の画家、画題
二.雪鼎独自の明末人物版画の利用状況
三.雪鼎の人物画論と美人画論
結び
第六章 和漢を分けず―十八世紀後半の和製画譜編集の新機軸―
一.建部凌岱の画譜四種と編集の新傾向
二.宋紫石の「寫生真写法」と明末清初の挿絵版画
三.丹羽嘉言画編『福善齋画譜』と『聖師録』及び明清絵画の利用
結び
Summary/人名索引・作品索引・事項索引
· · · · · · (
收起)
1 有用 郑人 2019-05-30 23:22:57
明清画谱对南画的影响可以参考武田光一的论文,对江户时期其他画派的影响,可以参考本书
0 有用 花咲く旅路 2019-03-02 12:04:40
抛开派系才是一个完整的画坛