豆瓣
扫码直接下载
早稻田大学の文学学術院(文学部と文化構想学部の総合名称)で人気ナンバーワン授業の『人形メディア学』を本にしました。人形はなにを囁く? 学生も若者も大人も必読の面白本です。
早稲田大学 文学学術院(文学部/文化構想学部)の学生たちが選ぶ、
いま最も「面白い」講義を書籍化!
高尚で難解な人形文化論はもう飽きた!?
淫靡でも耽美でもフェティッシュでもない、大衆/俗物的な人形たちへの新たな学術アプローチ。
特別対談1:スーパー・ササダンゴ・マシン(覆面プロレスラー)
特別対談2:増淵宗一(日本女子大学名誉教授/リカちゃん人形研究者)
●本書で言及される主な対象:『トイ・ストーリー』、『クレヨンしんちゃん』、『それいけ!アンパンマン』、『ゴジラ』、『くまのプーさん』、『チャイルド・プレイ』、『ラースと、その彼女』、『ピノッキオの冒険』、『ねほりんぱほりん』、リ...
(展开全部)
●本書で言及される主な対象:『トイ・ストーリー』、『クレヨンしんちゃん』、『それいけ!アンパンマン』、『ゴジラ』、『くまのプーさん』、『チャイルド・プレイ』、『ラースと、その彼女』、『ピノッキオの冒険』、『ねほりんぱほりん』、リカちゃん、バービー、ジェニー、橋本ルル、ガチャピン、ふなっしー、初音ミク、ラブドール、人形劇団プーク、サミュエル・フット、ゴードン・クレイグなど
菊地浩平(きくち・こうへい)
1983年、埼玉県生まれ。日本学術振興会特別研究員(PD)、早稲田大学文化構想学部 表象・メディア論系助教等を経て、現在早稲田大学、首都大学東京等で非常勤講師。研究対象は人形文化全般。
还没人写过短评呢
> 2人在读
> 1人读过
> 4人想读
订阅关于人形メディア学講義的评论: feed: rss 2.0
还没人写过短评呢