豆瓣
扫码直接下载
政党内閣の限界は何だったのか.これまで政党・官僚間の対立と協調の枠組で論じられてきた戦前日本の政治構造に対し,本書は,官僚らの直の言葉からその内部での分裂に着目し,満州事変と昭和恐慌という二大危機を前に崩壊した政党内閣の研究史にあらたな分析視角から迫る.
若月/剛史
1977年広島県生まれ。2001年東京大学文学部卒業。2009年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、法政大学兼任講師、学習院大学・神田外語大学・川村学園女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
从战间期官僚制的分化与部门主义看政党内阁崩溃的背景。近代日本的官僚制经历了“内务省治下的和平”到各技术省厅自立化的变迁,可谓任何技术官僚研究的前史。也就若月老师写的政治史还能读下去了。
> 1人读过
> 1人想读
订阅关于戦前日本の政党内閣と官僚制的评论: feed: rss 2.0
0 有用 遇事不决握个爪 2025-04-03 16:34:30 北京
从战间期官僚制的分化与部门主义看政党内阁崩溃的背景。近代日本的官僚制经历了“内务省治下的和平”到各技术省厅自立化的变迁,可谓任何技术官僚研究的前史。也就若月老师写的政治史还能读下去了。