各章扉より
各章の扉には、カバーイラストレーションも手がけた、北澤平祐によるほっこり楽しい作品をあしらって。これらは全て、手紙社のイベントで実際に使われたチケットを、イラストにしたもの。
第1章より
手紙社の”基地”を全て紹介したコーナー。東京都調布市内に3ヶ所、神奈川県鎌倉市、茨城県結城市、東京都立川市、それから、台湾の台北の現在合計7ヶ所ある。
第2章より
手紙社のイベントの核心について語った章では、ネーミングとデザインから、会場の作り方&レイアウト、お金の話まで、図表を入れながら分かりやすく解説。自分でイベントを計画したい人必見の章。
· · · · · ·
(
更多)
各章扉より
各章の扉には、カバーイラストレーションも手がけた、北澤平祐によるほっこり楽しい作品をあしらって。これらは全て、手紙社のイベントで実際に使われたチケットを、イラストにしたもの。
第1章より
手紙社の”基地”を全て紹介したコーナー。東京都調布市内に3ヶ所、神奈川県鎌倉市、茨城県結城市、東京都立川市、それから、台湾の台北の現在合計7ヶ所ある。
第2章より
手紙社のイベントの核心について語った章では、ネーミングとデザインから、会場の作り方&レイアウト、お金の話まで、図表を入れながら分かりやすく解説。自分でイベントを計画したい人必見の章。
第3章より
手紙社の定番イベント、「もみじ市」「東京蚤の市」「布博」「紙博」「イラストレーション・フェスティバル」、それぞれのコンセプト、成功のアイデアを紹介。写真は、巻頭に掲載した「もみじ市」(2014年)の会場風景。
巻末にも、読み応えのある、そして楽しい企画が盛りだくさん。写真は、手紙社代表、北島勲氏近影。「手紙舎つつじヶ丘本店」で撮影。
· · · · · · (
收起)
0 有用 kokomi 2024-07-08 11:49:45 浙江
可以代购