豆瓣
扫码直接下载
【東西哲学界の雄が、全体主義から世界を救い出す!】
全体主義の渦に、再び世界は巻き込まれようとしているのではないか。
日独ともに哲学は、二〇世紀の全体主義に加担してしまったが、では次なる全体主義の台頭をいかに阻止すればよいのか。
その答えを出そうとしているのが、マルクス・ガブリエルだ。
彼の「新実在論」は、全体主義の礎を築いたドイツ哲学を克服するために打ち立てられたものだったのだ。
克服にむけてのヒントは東アジア哲学の中にあるという。
本書は、東西哲学の雄が対話を重ねて生み出した危機の時代のための「精神のワクチン」である。
「上から」の力によって、民主主義が攻撃されているわけではありません。
民主主義を破壊しているのは私たち自身なのです。
市民的服従が、あらたな全体主義の本質です。
――マルクス・ガブリエル
■マルクス・ガブリエル
1980年生まれ。2005年に後期シェリングをテーマにした論文でハイデルベルク大学より博士号取得。
2009年に権威あるボン大学哲学正教授に史上最年少で抜擢。
「新実在論」を打ち立て、世界的に注目を浴び、『なぜ世界は存在しないのか』が哲学書としては異例のベストセラーに。
■中島 隆博(なかじま・たかひろ)
1964年生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。北京大学をはじめ各国大学との共同研究教育プロジェクトである東京大学東アジア藝文書院院長。
専門は中国哲学、世界哲学。西洋哲学の手法を用いた中国哲学の再読で高い評価を得る。
『共生のプラクシス――国家と宗教』で和辻哲郎文化賞受賞。
聊天记录也能出书的两个奇人。有1/3几乎看不懂...明显没对MG的发言做删减,能看到他对各种人物做轰炸式打击。
德国最火的哲学天才Markus Gabriel和东大的大牛中岛隆博先生的对谈,谈话时间是 2019年刚好在新冠疫情发生之前。 如楼上所说,能看到Gabriel疯狂抨击Heidegger和Habermas,基本上就是在说这两人尤其Heidegger就是实锤纳粹,谁看他们的书谁就是傻。不过比较是他们圈内人士才知道的消息,倒是挺有趣的。
> 更多书评 1篇
> 1人在读
> 5人读过
> 20人想读
订阅关于全体主義の克服的评论: feed: rss 2.0
2 有用 Ccs.涣 2020-11-11 07:32:40
聊天记录也能出书的两个奇人。有1/3几乎看不懂...明显没对MG的发言做删减,能看到他对各种人物做轰炸式打击。
2 有用 shooooo 2021-02-06 21:41:40
德国最火的哲学天才Markus Gabriel和东大的大牛中岛隆博先生的对谈,谈话时间是 2019年刚好在新冠疫情发生之前。 如楼上所说,能看到Gabriel疯狂抨击Heidegger和Habermas,基本上就是在说这两人尤其Heidegger就是实锤纳粹,谁看他们的书谁就是傻。不过比较是他们圈内人士才知道的消息,倒是挺有趣的。