熊谷守一
熊谷守一(くまがい もりかず)
1880年岐阜県恵那郡付知村(現中津川市付知町)に生まれる。1900年東京美術学校(現東京藝術大学)西洋画科入学。同級生に青木繁らがいる。1909年『蝋燭』により、第3回文部省美術展覧会で褒状を受ける。1910年実母の死を機に故郷に帰り、6年を過ごす。1916年再び上京、第3回二科会展に出品、会員に推挙される。1932年豊島区長崎町(現千早)に移住、生涯にわたりここで生活する。1940年代より輪郭と平面による独特なスタイルの油彩になる。1964年、パリで個展。1967年文化勲章を辞退。1977年8月1日死去。
ぱくきょんみ
ぱくきょんみ
1956年、東京生まれ。詩人。第一詩集『すうぷ』(紫陽社)を1980年に出版して以来、詩やエッセイをさまざまな媒体に掲載。主著に詩集『すうぷ』(ART+EAT BOOKSで復刊)『そのコ』『ねこがねこ子をくわえてやってくる』『何処何様如何草紙』(以上、書肆山田)、エッセイ集『庭のぬし 思い出す英語のことば』(クインテッセンス出版)『いつも鳥が飛んでいる』(五柳書院)、絵本『れろれろくん』(小学館)『ごはんはおいしい』(福音館書店)。共著にアンソロジー『ろうそくの炎がささやく言葉』(勁草書房)『女たちの在日』(新幹社)。東京在住。
0 有用 Rhodesia 2020-10-25 13:28:38
在冈山熊谷守一回顾展上买的,他应该是最适合做绘本的画家了。大胖猫太可爱啦
0 有用 爱米粒 2021-01-03 22:27:22
买了一本熊谷守一先生的年谱作品集。被艺术up男爵种草的。老人家能看一天蚂蚁,痴萌痴萌的,宅家三十年。“守一”这个名字也很符合他。感觉我就是这样的个性,但是没有才华