第1章 松平氏の時代──三河国衆としての動き
松平太郎左衛門家と親氏/泰親・信光の時代/安城松平氏の台頭/永正三河大乱と長忠/信忠の主導権強化と隠退/清康と信定/守山崩れ/広忠の岡崎帰還/織田・今川両氏との敵対と従属/今川氏従属下の松平元康
第2章 家康の再出発──戦国大名徳川氏の誕生
桶狭間合戦/駿河今川氏との開戦/三河一揆の勃発/三河平定と徳川改姓
第3章 織田・武田両氏との狭間で──同盟・敵対と内紛の時代
足利義昭の「天下再興」と信長・家康/将軍義昭と家康/今川氏の滅亡と「福徳」印判/甲斐武田氏との敵対/長篠合戦への過程と大岡弥四郎事件/長篠合戦後の攻防/松平信康事件/遠江平定
· · · · · ·
(
更多)
第1章 松平氏の時代──三河国衆としての動き
松平太郎左衛門家と親氏/泰親・信光の時代/安城松平氏の台頭/永正三河大乱と長忠/信忠の主導権強化と隠退/清康と信定/守山崩れ/広忠の岡崎帰還/織田・今川両氏との敵対と従属/今川氏従属下の松平元康
第2章 家康の再出発──戦国大名徳川氏の誕生
桶狭間合戦/駿河今川氏との開戦/三河一揆の勃発/三河平定と徳川改姓
第3章 織田・武田両氏との狭間で──同盟・敵対と内紛の時代
足利義昭の「天下再興」と信長・家康/将軍義昭と家康/今川氏の滅亡と「福徳」印判/甲斐武田氏との敵対/長篠合戦への過程と大岡弥四郎事件/長篠合戦後の攻防/松平信康事件/遠江平定
第4章 天正壬午の乱とその後──信長死後の五ヵ国統治
武田氏滅亡と「東国御一統」/本能寺の変/天正壬午の乱/五ヵ国領有と領国化の展開/「関東惣無事」と遠相同盟/秀吉の台頭/小牧・長久手合戦
第5章 羽柴家康──豊臣政権下の徳川氏
信濃国衆真田氏の離叛とその影響/石川康輝(数正)の出奔/秀吉への臣従/秀吉の天下一統事業と惣無事令/豊臣政権下の徳川氏の立場と「関東・奥両国惣無事」活動/「国家」改革の実施へ/本領国検地と七ヵ条定書/上野国沼田・吾妻両領問題への対応/小田原合戦/関東移封と奥羽の政治状況/関東領国の構造と支配
第6章 江戸開幕への過程──天下一統の行方
「唐入り」の実施へ/肥前国名護屋での在陣/京都・伏見への滞在と交流/秀次事件/文禄の大地震と慶長の再派兵/豊臣政権の政治運営へ/秀吉死後の政争と家康/関ヶ原合戦/江戸開幕/
終章 家康の実像とその時代
家康の実像と時代/その後の家康と「天下泰平」の時代へ
· · · · · · (
收起)
还没人写过短评呢