豆瓣
扫码直接下载
日本のアニメ産業を支えるアニメーターの労働実態は過酷であることが知られるが、なぜ彼らはそうした労働を受容するのか。アニメーターへのインタビューの社会学的分析から、彼らがふさわしいと見なすあり方は既存の独創性を発揮する「クリエーター」ではなく、工程を遵守する「職人」であり、その「職人」としての実力観から一見過酷な労働の受容が可能になっていること、それでもなお不合理とみなされる事態があることを明らかにした。
松永/伸太朗
1990年生まれ。2015年に一橋大学大学院社会学研究科修士課程を修了。2017年現在同学院博士後期課程に在学中。専門は労働社会学・経済社会学・エスノメソドロジー。2015年に修士論文『アニメーターの労働問題と職業規範:職人的規範とクリエーター的規範がもたらす仕事の論理と労働条件の受容』で第13回日本修士論文賞を受賞。博士課程ではIT企業のワークプレイス研究にも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
还没人写过短评呢
> 3人想读
订阅关于アニメーターの社会学的评论: feed: rss 2.0
还没人写过短评呢