豆瓣
扫码直接下载
神国思想、神代文字、やまとだましひ… 「日本スゴイ」論、千年の呪縛。
日本とは何か。日本の独自性とは何なのか──。
古代以来、日本人は〈日本文化論〉を繰り返してきた。
神国思想、中国へのアンビバレントな意識、遠きインドへの憧憬。
空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで
〈日本的なるもの〉をめぐるイメージは揺れつづける。
吉備真備の入唐説話から、天竺を目指して死んだ高丘親王、
空海いろは歌作者説、やまとだましひと肉食忌避まで。
圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。
●伊藤 聡:1961年、岐阜県生まれ。茨城大学人文社会科学部教授。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。日本思想史、神道論を専門とし、共著に『日本史小百科 神道』(東京堂出版)、『日本思想史講座2 中世』(ペリカン社)など、単著に『中世天照大神信仰の研究』(法蔵館)、『神道とは何か』(中公新書)がある。
还没人写过短评呢
> 1人在读
订阅关于日本像の起源的评论: feed: rss 2.0
还没人写过短评呢
还没人写过短评呢