内容简介 · · · · · ·
为了达到对日语的拟声词、拟态词进行综合研究的目的,《日语拟声拟态词研究》的执笔者从不同的角度对其进行了综合性的研究。既有概观性的研究,也有与汉语的对比研究,既有现代日本人语言生活中报刊、杂志中的拟声、拟态词分布情况的研究,也有具体到某一位作家或文学作品中拟声、拟态词使用情况的研究,还有具体的拟态词的类义研究及其分类研究等等。书后还为读者提供了较为详细的相关研究文献目录。《日语拟声拟态词研究》力图通过这样一种综合研究的方式,能对日语拟声词、拟态词研究本身,或者是对中国人学习和掌握日语拟声词、拟态词以及对中日两国语言对比研究的发展起到一定的作用。
作者简介 · · · · · ·
徐一平,男,北京外国语大学教授(博士生导师),北京日本学研究中心主任,中国日语教学研究会副会长,中华日本学会常务理事,中国国际商务日语研究委员会副主任,北京市中日关系史学会副会长,中国留日学人活动站副主任委员。主要研究方向:日本语学,中日语言对比研究。主要著作:《日本语研究》,《学日语必读丛书:副词》,《中国的日本研究》、《日本学基础精选丛书:日本预言》、《利玛窦传》、《日本语句型词典》等。在中外学术刊物上发表中日文学术论文数十篇。
1990年毕业于北京日本学研究中心语言专业,1997年赴日攻读博士课程。2001年日本同志社大学研究生院国文学专业博士课程毕业,获文学博士学位。专业为日本语学、汉日语言对比研究,现为北京日本学研究中心语言研究室教授。主要著作有《中国的日本研究》(1997,中国科学技术文献出版社)、《现代日语叠音词研究》(2008...
徐一平,男,北京外国语大学教授(博士生导师),北京日本学研究中心主任,中国日语教学研究会副会长,中华日本学会常务理事,中国国际商务日语研究委员会副主任,北京市中日关系史学会副会长,中国留日学人活动站副主任委员。主要研究方向:日本语学,中日语言对比研究。主要著作:《日本语研究》,《学日语必读丛书:副词》,《中国的日本研究》、《日本学基础精选丛书:日本预言》、《利玛窦传》、《日本语句型词典》等。在中外学术刊物上发表中日文学术论文数十篇。
1990年毕业于北京日本学研究中心语言专业,1997年赴日攻读博士课程。2001年日本同志社大学研究生院国文学专业博士课程毕业,获文学博士学位。专业为日本语学、汉日语言对比研究,现为北京日本学研究中心语言研究室教授。主要著作有《中国的日本研究》(1997,中国科学技术文献出版社)、《现代日语叠音词研究》(2008,学苑出版社)、《日英汉语言学术语对照辞典》(2009,学苑出版社)等。
1983年毕业于北京师范大学外语系日本语言文学专业。1985年赴日进修,先后就读于东京大学、早稻田大学、明治大学的研究生院,专攻日本古典文学和国语学。文学硕士,博士课程修了。曾任日本广播协会汉语广播讲座特邀讲师,日本小学馆出版的《中日词典第2版》编委,《中日词典新词语信息篇》主编,现任日本大学国际关系学院及日本大学研究生院教授,东日本汉语教师协会会长。主要著作有《日语文言文基础知识》(1983,商务印书馆)等,主要译作有《天城恋歌》(佐藤三武朗著,吴川译,2004,人民文学出版社)等。
1966年出生,日语语言文学博士,北京外国语大学教授。主要从事统计语言学、日语语言学、汉日对比语言学、自然语言处理研究。在国内外学术期刊和学术研讨会上发表论文数十篇,出版学术专著1部,主编学术专著数部。是99年度中国社会科学基金项目《中日对译语料库的开发及应用研究》的主要成员。主持2007年度教育部人文社科项目《汉日语语料库通用分析工具的开发研究》。
目录 · · · · · ·
· · · · · · (收起)
日语拟声拟态词研究的话题 · · · · · · ( 全部 条 )



日语拟声拟态词研究的书评 · · · · · · ( 全部 0 条 )
读书笔记 · · · · · ·
我来写笔记-
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。...2012-12-01 02:23 1人喜欢
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 引自 第一章 日本語擬音語・擬態語の概観 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。) きりきり (副) 针扎般地痛,剧痛,绞痛。 例:胃がきりきりと痛い。(胃部针扎般痛。) ちくちく (副・自サ) 连续引起针扎似的痛,刺痛。 例:腹がちくちくと痛む。(肚子像针扎似的疼痛。) ちくちく (副・自サ) 反复给予(或受到)精神上的痛苦。 例:ちくちくと皮肉を言う。(说带刺的挖苦话。)
回应 2012-12-01 02:23 -
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、多くの翻訳作品や辞書の注釈を調べたら、その中に擬音語、擬態語の誤訳や間違いが存在していることは、日本語の擬音語・擬態語の難しさと複雑さをつぶさに物語っているのではないだろうか。 具に(つぶさに) (副) 详细地。详尽地。 例:具に調べる。(详细调查。) 以上のような概観的な研究を通して、中国人日本語学習者または研究者に資することを期待するのである。 資する (サ変自) 有助于...;对...有益。2012-12-01 02:44
-
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。...2012-12-01 02:23 1人喜欢
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 引自 第一章 日本語擬音語・擬態語の概観 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。) きりきり (副) 针扎般地痛,剧痛,绞痛。 例:胃がきりきりと痛い。(胃部针扎般痛。) ちくちく (副・自サ) 连续引起针扎似的痛,刺痛。 例:腹がちくちくと痛む。(肚子像针扎似的疼痛。) ちくちく (副・自サ) 反复给予(或受到)精神上的痛苦。 例:ちくちくと皮肉を言う。(说带刺的挖苦话。)
回应 2012-12-01 02:23 -
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、多くの翻訳作品や辞書の注釈を調べたら、その中に擬音語、擬態語の誤訳や間違いが存在していることは、日本語の擬音語・擬態語の難しさと複雑さをつぶさに物語っているのではないだろうか。 具に(つぶさに) (副) 详细地。详尽地。 例:具に調べる。(详细调查。) 以上のような概観的な研究を通して、中国人日本語学習者または研究者に資することを期待するのである。 資する (サ変自) 有助于...;对...有益。2012-12-01 02:44
-
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、多くの翻訳作品や辞書の注釈を調べたら、その中に擬音語、擬態語の誤訳や間違いが存在していることは、日本語の擬音語・擬態語の難しさと複雑さをつぶさに物語っているのではないだろうか。 具に(つぶさに) (副) 详细地。详尽地。 例:具に調べる。(详细调查。) 以上のような概観的な研究を通して、中国人日本語学習者または研究者に資することを期待するのである。 資する (サ変自) 有助于...;对...有益。2012-12-01 02:44
-
淡如 (この美しき残酷な世界では)
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。...2012-12-01 02:23 1人喜欢
例えば、かなり日本語を勉強した人でも、「ズキンズキン痛む」、「シクシク痛む」、「キリキリ痛む」、「チクチク痛む」といった表現の中で使われている擬態語の違いを説明するのが難しいだろう。 引自 第一章 日本語擬音語・擬態語の概観 ずきずき (副・自サ) 伤口或头等脉动似的连续发痛状 例:傷がずきずきとうずく。(伤口一阵阵地作痛。) しくしく (副・自サ) 丝丝拉拉地痛。不是剧痛,而是不断地感到隐隐的刺痛。 例:腹がしくしく痛い。(肚子丝丝拉拉地痛。) きりきり (副) 针扎般地痛,剧痛,绞痛。 例:胃がきりきりと痛い。(胃部针扎般痛。) ちくちく (副・自サ) 连续引起针扎似的痛,刺痛。 例:腹がちくちくと痛む。(肚子像针扎似的疼痛。) ちくちく (副・自サ) 反复给予(或受到)精神上的痛苦。 例:ちくちくと皮肉を言う。(说带刺的挖苦话。)
回应 2012-12-01 02:23
0 有用 尾上✖威嚇 2011-04-27
只看了第4章
0 有用 Angine 2014-05-04
这么好的一个题目,上外图书馆却藏书了了,这一本写得无功无过,真是悲哀。
0 有用 xiao 2012-10-18
国内出的比较完整的拟声拟态词论文集合。
0 有用 Angine 2014-05-04
这么好的一个题目,上外图书馆却藏书了了,这一本写得无功无过,真是悲哀。
0 有用 xiao 2012-10-18
国内出的比较完整的拟声拟态词论文集合。
0 有用 尾上✖威嚇 2011-04-27
只看了第4章