《中級から学ぶ日本語》のメモ 第三課 働く
----------------------------------
第三課 働く
【课文及翻译】
お父さん、一人で寂しくないですか。九州は遠くてあまり帰れないから、毎日手紙を書けと言われたけど、やっぱりちょっと無理です。でも、できるだけ書くようにします。ご飯のときは、いつもみんなでお父さんのことを話しています。まだ会社で働いているかなとか、もううちに帰ってこの番組見てるかなとか。
爸爸,一个人寂寞吗?九州太远了,不能经常回来。虽然您让我每天写信,确实有点做不到,但是,一定会尽力写的。吃饭的时候,总是说父亲相关的事情。还在公司加班吗?也在看这个电视节目吗?
今晩もカレーを食べながらお父さんのことを話している時、お母さんは、お父さんがいない方が食事の用意が楽でいい、なんて言っていました、もちろんこれは冗談で、本当はとても寂しがっているんです。電話は鳴ると「あら、お父さんかしら」と、すごく嬉しそうな顔をするので分かります。
今天晚上吃咖喱的时候也在谈父亲的事情。妈妈说爸爸不在,做饭的准备更快乐,当然那是玩笑话,其实相当寂寞。因为电话一响就会问到“是父亲吗?”脸上立马有了高兴的表情,从这一点就能看明白了。
ミエはお父さんがこの前お土産に買ってきてくれたCDを、とても喜んで聞いています。ミエは、「お父さんはミエのことが一番好きなんだよ」というので、僕はちょっと頭にきていますが、それでもミエはまだ小さいんだからと思って、何も言いません。でもお父さん、僕には新しいパソコンゲームを買ってきてね。
听说父亲给小米买了CD作为礼物,小米真的好开心。小米说,爸爸最最喜欢的是小米,我听了很生气,想着小米还小,就什么也没有说。但是父亲,也要给我买新的电脑游戏哦。
僕は毎朝六時に起きて、ドンに散歩をさせています。お父さんとの約束だから、眠くてもがんばってやっています。偉いでしょう、お父さん。初めは、いつも散歩に連れていてくれた人と違うので、ドンは嫌がって一緒にいきたがらなかったげと、このごろは慣れてきたようです。この間、ドンをくれた前田さんに会ったので、お父さんが転勤で九州へ行ったって話すと、残念がっていました。前田さんの野球チーム、また人が足りなくなったそうです。お父さん、少し運動をしていますか。運動しないとすぐ太るから、できるだけたくさん運動してください。
じゃ、もう遅いからこれでやめます。お休みなさい。
我每天早晨六点钟起床,带着小东去散步。因为这也是和父亲的约定,虽然很想睡但是还在努力。我厉害吧父亲。刚开始,因为和一直带着散步的人不同了,不愿意一起去散步,这段时间好像习惯了。前几天,遇到送小东给我们的前田先生了。听说他的棒球队还缺人呢。父亲,稍微做运动吗?如果不运动就会变胖了,请尽量做运动吧。
好了,已经很晚了,就写到这里吧,晚安。
お父さんへ
進一より
【文法解释】
(一)[动-命令]+と言う
*書きます 書けます
読みます 読めます
します しろ
(二)けれど、やっぱり
〜。けれども〜 = 〜たけれど〜
毎日手紙を書けと言われたけれど、やっぱりちょっと無理です。
(三)できるだけ〜ようにする
体のために、できるだけ甘い食べ物を食べないようにしています。
(四)〜とき〜とか〜とか(言っている)
すき焼きを作るのに肉とか 野菜とか が 要ります。
(五)〜なんて
カラオケなんて行きたくないよ。嫌いですから。
新聞なんて読みませんよ、テレビがあるから。
(六)〜がる
行きたがりません(一直不想去)
行きたがっていません(暂时)
(七)〜かしら(女性用)
かな(男性用)
*〜そうな顔をします
食べたそうな顔をしています。
*すごく=とても
*一緒に行きたがらないかった(行きたがってない)
(八)始めは〜、このごろは〜
初めは、いつも散歩に連れていてくれた人と違うので、ドンは嫌がって一緒にいきたがらなかったげと、このごろは慣れてきたようです。
(九)〜って話す
って(話す時)=と(書く時)
*それでも
美味しくなくても、食べます。
美味しくない、それでも、食べます。
*それでは
それでは始めましょう。
*約束は〜ことです。
*偉い
(1)下の人に使います。 太郎じゃん、偉いですね。
(2)偉い人。 中国で「毛泽东」という偉い人がいます。
《中級から学ぶ日本語》のメモ 第三課 働く
|
> 我来回应